揖保川ミノーイング 4/23
日本海へコウイカ狙いに行こうと思ったりしてましたが、前日仕事で帰るのが0時を過ぎてしまい断念。
揖保川の年券も買ったのでアマゴ狙いに行ってきました
前回より二週間経ち、ええ感じになってきたかと期待しながらいつものミノーをセットし、第一ポイントから入渓しますが、全く気配がなく少し上流へ移動し再スタート。
すると、幸先よく・・・
小さいですが、一匹目♪
同じポイントでは後が続かないので、釣り上がりながら・・・
朱点がないけどアマゴのはず。
同じようなのを追加しながら
少しサイズアップ♪
一つバラした後、ちょうど昼頃だったんで、しばし休憩。。。
ここまで、順調に6匹の釣果あり、休憩後どこへ行こうか悩みましたが、大移動するのも面倒なんで前にも行った別の場所へ・・・
近くで工事をしてたのでどうかと思いましたが、魚は居るようで良型を含む4連続バラし
新しいフックに変えてきたのに、もうアカンのかと新しいルアーにチェンジし良さそうなポイントを攻めようとすると枝に引っ掛けロスト
初めて渓流でロストし元のルアーに戻すと、またバラシ
フック交換も面倒なんで、仕方なく新しいフック交換をしている視認性の悪いカラーのルアーにチェンジすると早速ヒット!
バラシの原因はやっぱりフックのせいやったんやと確信した頃には離脱予定場所付近。
残りのポイントで一投目・・・
ヒット!!
茶色がかった魚体はこれまでとは明らかに違い、尺には足りない28cm
この後、残りのポイントでも追加し、本日9匹の釣果。つ抜けならずですが気分よく納竿としました
にほんブログ村
関連記事