ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
もりぴー
もりぴー
・昭和40年代生まれ
・西播地域在住
・釣り歴:年齢-10歳
・好きな言葉:「入れ食い」
・嫌いな言葉:「逃がした魚はデカかった」
・悩み:家族がアウトドアに興味がない。長女が反抗期、長男が釣り嫌い、次男がイカ嫌い(泣)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年08月18日

夜の離島釣り 行けは翌日まで帰れない

ケンサキイカとアジを狙って離島へ

ケンサキは釣れていてもあまり良くないらしい、アジも豆が増えてるらしく情報的には期待薄。

そんな状況でも行ける時は限られてるので仕方ない。

夕マズメにジグサビキで遊んでたら遠方で中アジと小サバが釣れた。

サクッと食材確保してケンサキ狙いに集中しようと考えてたら次第に風が強くなり、同行者がポイント移動したいと言うので大量の荷物を持って風裏へ移動。

移動先には2人おられ、見たことある姿に声かけするとザルツさんでした笑

風裏ではケンサキ狙いに変え、釣りはしやすいけど釣れる気配なし。

たまらず小移動してやっと1つ釣れたけどたまたまやったみたい。

同行者も小アジに遊ばれ、前情報通りの渋い状況。

釣れる気がしなくなり、単独元のポイントに戻ると風も弱くなっておりケンサキ狙い再開。

しかし、こちらも周りは釣れてなさそう。
たまたま乗ったイカも寄せてくる時にスッポ抜け、ここでアジングにチェンジ。

チェンジ早々アタリ頻発するが、なかなか乗らない。やっぱりマメアジばかりなのか?

やっと釣れたら肉厚の中アジ。
遠くの底付近でのパターンがわかり、飽きない程度に中アジが釣れる。

夢中になっているとザルツさんからケンサキ爆釣情報。
仕掛けをケンサキ狙いに変えポイントに入らせてもらう。ザルツさんはパターンをつかみ一投毎に釣れている。こちらもポツポツ釣らせてもらい、アタリが遠くなったのとアジが気になり元の場所に戻りアジング再開。

食べる分は確保したので1時すぎ就寝。
朝マズメはしばらくジグ投げてみたけどノーヒットで終了。

結果的には前評判のマメアジは全く釣れず、肉厚の中アジが揃い、ケンサキも小タッパー8分目までは持ち帰れたので面白かった。



晩ごはんにイカソーメンとアジフライ大量。













  


Posted by もりぴー at 09:28Comments(0)エギングアジング

2022年11月20日

釣りキャン? 離島アジング

苦手意識の高いアジングがしたくなり、テント持参で離島へ。


最終便にぎりぎり間に合い、到着すると結構な強風(汗)


とりあえず、寝床を決めポップアップテントを設営。


風で飛ばされないように大量の荷物を中に入れてアジング開始!


風が強くて深めな場所なので2.5gのジグ単でやってみる…


何かアタるが風も強くて乗らない


先行者は1人


釣れてるんかな?


様子伺い兼ねてそちらの方へ移動


声をかけてみると、マメやけどアタリも結構あって高活性との事。


釣り方を聞いてマネしてみると釣れた!


しかし、連発するほどアタリもなく次がなかなか釣れない。


4匹釣れた後、同行者の所まで戻ると釣れている!


強風を避け内向きが良かったようで、マメサイズでも釣りやすい方が良いので、離れた内向きで開始。


一投目からアタり?


フォールで違和感あり合わせると乗った!



ここから連続で釣れ初め、いろんなアタり方で面白いように釣れる。



あと10匹程追加して食べる分は十分なので自粛して修了。


寝る前におつまみ(ウインナーをボイルしただけ)と一杯のんで締めのカップ麺で就寝



寝床はこんな感じ。肩から冷気が入るので寝袋はマミー型が欲しくなった。



朝はモーニングコーヒーを頂き、ショアジギングをスタート


お昼前までやりましたがエソのみ。


今年はジグはアカン、昼前で修了。


帰ってからは時間かかってアジの処理して夕方にアジフライ。



面白かったけど、寝不足と下処理で2日目がしんどいのが難点。













  


Posted by もりぴー at 11:10Comments(0)アジング

2022年05月02日

GWのアジング

休みの前日は雨で断念し土曜日の夜に久しぶりのアジング。


今回は初めてキャロシステムで挑戦


鯵道S682Mの長さ、キャロシンカー4.5gと1gジグヘッド開始。
硬さ的にも問題なく使えました。
ジグヘッドはもう少し軽い方が良さそう、でも手持ちがなくまあええか。


夕マズメチャンスは不発
アタリがないので、釣り方が合っているのか不安になってきた。



そして待望の一匹目
サイズも良い方で、ようやく釣れ始めるかな?


期待は外れ、サイズダウンがその後二匹。


間にガシラとかメバルとかが釣れる意外アジは通りすがりの様子。


場所移動も考えましたが、荷物も多いし移動先で先客ありで入れないのも予想されるのでこのまま粘りますが、状況は変わらず。


仮眠後の朝マズメラッシュもなしで終了。


結局アジは5匹のみ(泣)
夕食の一皿分の刺身は何とかなった。


アタリ連発を期待していたのに、やはり腕のなさを実感。
ライトゲーム向いてないのか(泣)
貧果過ぎて、もう一度行かないとおさまりません。














  


Posted by もりぴー at 08:00Comments(2)アジング