ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
もりぴー
もりぴー
・昭和40年代生まれ
・西播地域在住
・釣り歴:年齢-10歳
・好きな言葉:「入れ食い」
・嫌いな言葉:「逃がした魚はデカかった」
・悩み:家族がアウトドアに興味がない。長女が反抗期、長男が釣り嫌い、次男がイカ嫌い(泣)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月14日

山陰ショアジギング【LSJ】 7/14

今日の天気は昨日の風や波も次第に落ち着いてくる予報で天気もくもりくもり


と、言うことでいつもの所へ一番船の時間に合わせて出発車


途中雨がパラパラ降ってきてカッパを持ってきていないことに気づきましたが、予報を信じてそのまま到着すると雨も上がり予定通りの一番船に乗って行ってきましたニコニコ


風がまだ少しきついのでムーチョルチア45gをセットしてスタートグー


うねりがまだ残っていて若干やりにくいですが、底も取れる状態。


開始1時間ほどしてゴンッ!


最初のアタリで乗らず、回収までにもアタってきますが乗りませんダウン


二投目の三回目くらいのアタリでようやく針がかりし


山陰ショアジギング【LSJ】 7/14
ツバスでボウズ逃れ汗


今日は昼過ぎまで頑張ろうかと思ってた矢先に雨がパラパラ・・・


カッパもなく、もう一つの本命のアコウを釣って帰ろうかと少し移動。


ジグのサイズを落として底の方を攻めてみますがアタリもなく、ワームでアコウ狙いの方も聞くと全然ダメとのこと。


今日はアコウはお休みかと、青物狙いに専念しようとキャストをくり返しますが次第に西風がきつくなりだし、一度止んだ雨もポツポツ・・・


西の方は雨で霞んでるし爆風とうねりで底も取れない状態となり、天気予報は見事に外れ開始わずか3時間もたたずに撤収を決意しました。





と、釣りの話はここまでですが、帰りの船が到着すると船宿のおばちゃんがハシゴを持って波止に上がってきます・・・


???


船も波止から離れていき、おばちゃんに何でか聞くと北側テトラでお客さんが落ちたらしく、どこに居てるかわからないとのこと(((( ;゚д゚)))アワワワワ


見渡すと、少し離れたテトラの上で人の姿を発見!


常連のお爺さんと急行すると全身ずぶ濡れのさっき話したアコウ狙いのお客さんでしたビックリ


どう見ても自力ではテトラを上がって来れる状況でなく、時折うねりがテトラに当たり波を被って危険な状況です。


少し離れた沖では渡船が待機。居合わせた他の釣り客も皆見守る中、常連のお爺さんにハシゴを受け取り、不規則なデカテトラを飛んで近くまで行き、頭から波を被りながらも何とかハシゴをかけ救助に成功。



雨でなく波でびしょ濡れになってしまいましたが、無事助かったので良かったですタラ~タラ~タラ~


幸い落ちたお客さんは額付近に何ヶ所か擦り傷があるものの大きな怪我もなく無事でしたが、ウェーダーを履かれており中に水が入っている状態でライジャケ着用してても危なかったんじゃないかと感じました。


海では何が起こるかわからないのでライジャケ着用は絶対ですね!



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村








このブログの人気記事
鯵道5Gを購入し早速使ってみた感想とロッドの紹介
鯵道5Gを購入し早速使ってみた感想とロッドの紹介

俺の休日5 車中泊の準備と予行演習
俺の休日5 車中泊の準備と予行演習

俺の休日9 揖保川アマゴ解禁
俺の休日9 揖保川アマゴ解禁

俺の休日15 アジング NEWロッドデビュー戦
俺の休日15 アジング NEWロッドデビュー戦

姫路より西でエギング新子調査
姫路より西でエギング新子調査

同じカテゴリー(釣果・釣行)の記事画像
昼間で良型狙いはやはり深場
やっと秋イカ初戦 
夜の離島釣り 行けは翌日まで帰れない
初タイラバ
姫路親イカ シーズンイン
2024コウイカエギング
同じカテゴリー(釣果・釣行)の記事
 昼間で良型狙いはやはり深場 (2024-11-04 10:29)
 やっと秋イカ初戦  (2024-09-19 18:01)
 夜の離島釣り 行けは翌日まで帰れない (2024-08-18 09:28)
 初タイラバ (2024-06-30 07:59)
 姫路親イカ シーズンイン (2024-06-01 20:56)
 2024コウイカエギング (2024-04-15 17:50)

この記事へのコメント
こんばんは♪
不規則なテトラを駆け寄るもりぴーさんは落水者からしたら神様に見えたことやと思います。その勇気と正義感と行動力に拍手です‼︎

しかし誰も大事なかったから良かったものの、もりぴーさんも気をつけてくださいね。お疲れ様でした(^_^;)
Posted by 真魚真魚 at 2015年07月14日 18:28
お疲れ様です!
私も鳥取のデカテトラに飛び降りて上がれんようになって連れに肩貸してもらい上がった事あります(汗)
あのテトラで擦り傷ですんで良かったですね!
釣果厳しそうですね!
とりあえず磯で明日頑張ってみます(^^)
Posted by at 2015年07月14日 19:25
真魚さん
まさか転落事故に居合わせるとは思いもしませんでした。
僕もライジャケ着用してたんで不安なくテトラも渡れましたが、初めて着けてて良かったと思いました。
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月14日 20:04
丸さん
外洋のデカテトラはやっぱり怖いですよね。それと波!快適で楽しい釣りが一番やと思います。
厳しかったのは天候だけで、明日は爆釣間違いないですよ!(笑)
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月14日 20:13
大活躍でしたね!ご苦労様です。
あっちの巨大テトラほんとに怖いですよね
自分も海の時はライジャケ必ず着けますが
場所によっては周りから大袈裟やなって目で
見られるんですがこういう話を聞くとやっぱり人の
目より安全第一ですよね
いい事したから次は大爆釣間違いなし!かな(笑)
Posted by ぴー隊長 at 2015年07月15日 05:54
日本海の巨大テトラは怖いです(汗)
しかしまぁ、渡って私もやってみたいわぁ…
しかし今からの季節の沖堤は一つ間違えたら
熱中症との戦いですね…。
Posted by ぞえ at 2015年07月15日 08:30
大変でしたね。。。お疲れ様でした。
俊敏そうなもりぴーさんやからこそ出来た救出やったと思います。
海はほんま怖いですね。
Posted by てんこちてんこち at 2015年07月15日 10:11
こんにちは。

ツバスゲットも流石ですが、人命救助は本当にすばらしい!

しかし、雨の巨大テトラ怖いですね。
Posted by かつっぺ at 2015年07月15日 11:03
天気だけはどうしょうもないですね。

しかし日本海は危険ですよね!
お互い事故の無い様に釣りを楽しみましょう(^_^;)
Posted by ザルツ at 2015年07月15日 21:26
ぴー隊長さん
瀬戸内は穏やかなんで着けてる人はほとんど見ないですね。単独や夜などは着けるようにしています。
次回爆釣に期待しておきます(笑)
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月16日 06:32
ぞえさん
あの巨大さは初めて見た時はビビりましたね(^_^;)
熱中症対策はポカリ二リットルと首を冷やすやつでやってますが、過去になってるんで休みながらですね。
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月16日 06:35
てんこちさん
テトラの並びがまだ複雑じゃなかったので行けました。
調子に乗ってよく登るんで気をつけようと思います。
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月16日 06:41
かつっぺさん
雨はポツリポツリだったんで濡れてた所は波が被る所だけでした。
タコがあかんかったら青物にシフトはどうでしょう?
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月16日 06:46
ザルツさん
日本海も外海ですもんね。意外に波が高くなったりもするんで注意が必要です。
お互い気をつけましょうね。
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月16日 06:50
こんばんは(^^)

先ずは、ツバスおめでとうございます♪そして、人命救助お疲れ様でした。
ホンマ、落ちた方も擦り傷で良かったですね^_^;

しかし、海は危険と隣り合わせなんで・・・改めて、気をつけようと思いました。
Posted by 夕焼けジョニー at 2015年07月16日 19:17
夕焼けジョニー さん
うねりもあった中、無事で良かったです。
お互い安全で楽しい釣りを心掛けたいですね!
Posted by もりぴーもりぴー at 2015年07月18日 13:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山陰ショアジギング【LSJ】 7/14
    コメント(16)