2017年05月02日
揖保川 渓流 ちょっとだけ行ってみた。
ゴールデンウィーク間の平日。夜勤明けでちょっとだけ揖保川上流へ行ってきました。
まずは、よく行くポイントに入り、いつものミノーでスタート。
昨年までならこの時期チェイスも良く見られてましたが、今年は皆無(汗)
仕方なく大きく場所移動。
前回良かった所に入りますが、放流の残りは釣りきられたのかチェイスなし。
少し移動して、自分では穴場と思っているポイントに入ると・・・

まだニジマスが残ってました。
この後、何度かチェイスあり、バラシありでスレてしまい反応なくなり少し下流へ移動。
前回は近くても入っていなかった場所ですが、たぶん居るやろうとルアーを通すと早速チェイスあり一匹追加。
流れ的に掛けにくい場所ですが、何とかもう一匹追加。

結果今日は、放流ニジマスの残りを三匹の釣果。
帰る時にもう一カ所寄ってみましたが、深場なのでスプーンでやってみるとイダ(ウグイ)の連チャンでした。
普段スプーンは投げないので良い練習にはなったかな。
それにしても、アマゴがホンマは欲しいんやけどなぁ・・・あと、来年用の稚魚放流も確認しました。
↓本日も最後までご覧いただきありがとうございます。宜しければクリックお願いします!↓

にほんブログ村
使用タックル
まずは、よく行くポイントに入り、いつものミノーでスタート。
昨年までならこの時期チェイスも良く見られてましたが、今年は皆無(汗)
仕方なく大きく場所移動。
前回良かった所に入りますが、放流の残りは釣りきられたのかチェイスなし。
少し移動して、自分では穴場と思っているポイントに入ると・・・

まだニジマスが残ってました。
この後、何度かチェイスあり、バラシありでスレてしまい反応なくなり少し下流へ移動。
前回は近くても入っていなかった場所ですが、たぶん居るやろうとルアーを通すと早速チェイスあり一匹追加。
流れ的に掛けにくい場所ですが、何とかもう一匹追加。

結果今日は、放流ニジマスの残りを三匹の釣果。
帰る時にもう一カ所寄ってみましたが、深場なのでスプーンでやってみるとイダ(ウグイ)の連チャンでした。
普段スプーンは投げないので良い練習にはなったかな。
それにしても、アマゴがホンマは欲しいんやけどなぁ・・・あと、来年用の稚魚放流も確認しました。
↓本日も最後までご覧いただきありがとうございます。宜しければクリックお願いします!↓

にほんブログ村
使用タックル
この記事へのコメント
今年は放流量が少ないのでしょうか?
地元でアマゴの餌釣りされる方も、(# ̄З ̄) ブツブツ言ってました!
地元でアマゴの餌釣りされる方も、(# ̄З ̄) ブツブツ言ってました!
Posted by ザルツ at 2017年05月04日 08:54
ザルツさん
漁協HPでは引原側は放流してないようです。
反対側も昨年の放流ポイントも釣りきられてしまったのか魚がおりません。
こんなんやったら、せめて年券安くしてもらわんと(汗)
漁協HPでは引原側は放流してないようです。
反対側も昨年の放流ポイントも釣りきられてしまったのか魚がおりません。
こんなんやったら、せめて年券安くしてもらわんと(汗)
Posted by もりぴー
at 2017年05月04日 11:12
